11.8東京道場MMAクラス

11月の東京道場MMAクラスはトップポジションからの技をテーマに練習をしています。
先週と今週はパスガードを反復練習しています。こちら、大切なのは総合を意識して行うと言うところ。
苦労してテイクダウンを取った、と言うイメージを持って、相手に逃げられない、立たれない、という所に気を付けながらパスガード出来る様にしていきましょう。
高阪
“世界のTK”高阪剛の総合格闘技道場
見学・体験申込11月の東京道場MMAクラスはトップポジションからの技をテーマに練習をしています。
先週と今週はパスガードを反復練習しています。こちら、大切なのは総合を意識して行うと言うところ。
苦労してテイクダウンを取った、と言うイメージを持って、相手に逃げられない、立たれない、という所に気を付けながらパスガード出来る様にしていきましょう。
高阪
東京道場MMAクラス、今月いっぱい自分の担当日にやってきたテイクダウンの練習のまとめを今日は行いました。
特に相手を押し込んでのテイクダウン、いわゆるケージレスリングを今日は多めに練習しました。
総合はこの展開がものすごく増えてきているので、繰り返し練習していきましょう。
高阪
今月のテーマ、テイクダウンの練習も佳境に入ってきました。
基本タックルの両足正面タックルは皆さんだいぶコツが掴めて来ていますね。
引き続き反復練習を繰り返して、それぞれなりのアレンジができるまでになりましょう。
高阪高阪 剛
今日のMMAクラスは、両足タックルを切られた時に片足タックルに変化する、の練習をやりました。
総合格闘技は相手の対応に対する対処がポイントなんですけど、テイクダウンの技術は特にそれが重要なので、繰り返し練習していきましょう。
高阪
東京道場MMAクラス、今月はテイクダウンをテーマに練習を重ねています。
自分が指導するクラス(月水金)では先週に引き続き総合のタックルの基本、打撃を打ちながらタックルに入る、を今日は練習しました。
回数を重ねて、間合いやタイミングなど自分のものにしていきましょう。
高阪
水曜日の高阪さんによる打撃クラスです。前半は基本的なパンチとステップの動きをやり、一通りの練習をしたら後半にミット打ちなどで復習していきます。覚えたことはMMAでもどんどん使っていきましょう。 藤井
iPhoneから送信
木曜日の打撃クラスの様子です。技術的な練習をやった後、最後に強度を軽めにしたマススパーリングをやりました。パンチ、キックミットなどでやったことを実践的な練習でどんどん使って自分の武器にしていきましょう。 藤井
iPhoneから送信
後半のMMAレギュラークラスでは各ポジションから抑えられそこから逃げるといったシチュエーションスパーをやりました。ポジショニングキープする方はバランスや相手の出方を見たり、下になった人は抑えてる相手以上に動く力が必要になります。藤井iPhoneから送信
今日は月曜日に引き続き、三角絞めの練習をやりました。
MMAクラスではそれを寝技としての技術ではなく、それをいかに総合の中で活かせる様にして行くかを考えながら練習してもらっています。
高阪
水曜の打撃クラスです。ステップの練習やパンチの打ち方など基本的な動きを一通りやったらミットなでパンチを打ったりしています。今日は最後にマススパーなどもやりました。iPhoneから送信