東京道場 9.8MMAクラス

今月の東京道場MMAクラスでは仰向けからの動き方の練習をしています。
今日は、倒された後すぐにそこから抜け出してかぶりの体勢、バックに回る、を反復練習しました。
総合は色んなシチュエーションが起こりますが、この動きができると不利な体勢を一気に好転させることができるので、使いこなせる様になると便利です。
高阪
“世界のTK”高阪剛の総合格闘技道場
見学・体験申込
今月の東京道場MMAクラスでは仰向けからの動き方の練習をしています。
今日は、倒された後すぐにそこから抜け出してかぶりの体勢、バックに回る、を反復練習しました。
総合は色んなシチュエーションが起こりますが、この動きができると不利な体勢を一気に好転させることができるので、使いこなせる様になると便利です。
高阪
今月の東京道場MMAクラスは仰向け(ガードポジション)の技術を練習して行きます。
今日は仰向けから抜け出して立ち上がる動きの練習をやりました。
高阪
後半の柔術クラスでは若手たちが黙々とスパーをこなしてこの日参加した全てのクラスを終えてました。たくさん練習して力つけてもらいたいです。藤井iPhoneから送信
月に一度行われます寺田さんMMAクラスです。今月もたくさんの会員さんが参加されました。
今回は組んでからのテイクダウンやディフェンス、それに繋げる打撃の練習です。総合格闘技ではさらに関節技もあるので状況に合わせて攻め方を変えらるようになれるとバリエーションがもっと増えていけると思います。 藤井iPhoneから送信
東京道場、今日のMMAクラスは先週まで練習してきたパスガードをテイクダウンから繋げて行く、をやりました。
テイクダウンが成立した瞬間から下側の相手は立ち上がろうとするかガードポジションからの攻撃を仕掛けてくるかをやってくるので、早くパスガードできる様にしていきましょう。
高阪
今日も皆さん良い練習ができました。
MMAクラスでは、今月はパスガードの練習を重ねています。
寝技の動きは回を重ねるごとに良くなっていくので、引き続き継続していきましょう。
高阪 剛
東京道場、今月のMMAクラスはテイクダウン成立後の展開の練習を行って行きます。
今日はパスガードの反復練習をやりました。
高阪
火曜日の柔術クラスでは後半にノーギのグラップリングも行なったりしています。柔術と違い相手の着ている物は掴んではいけない為、技の仕掛け方や極め方などが変わってきますがまた違った面白さがあるかと思います。どちらも出来たら良いと思うので練習していきましょう!藤井iPhoneから送信
今日は四つ組みからのテイクダウンの練習をしました。
総合ではこの四つ組みの展開が多いので、ここからの技術はすごく役立ちます。
高阪
水曜日の打撃クラスです。基本となるジャブの練習になります。足の運び、打つときの姿勢や打った後。細かいですが一つ一つ意識していくだけで少しずつ変わっていくと思います。続けて力をつけていきましょう。藤井iPhoneから送信