東京道場 1月5日金曜MMAクラス

今月のMMAクラスはテイクダウンをテーマに練習をして行きます。今日はMMAのテイクダウンの基本的な技となる両足タックルを練習しました。
両足タックルは体重移動と足の運び方がポイントとなるので、繰り返し練習して行きましょう。
高阪
“世界のTK”高阪剛の総合格闘技道場
見学・体験申込今月のMMAクラスはテイクダウンをテーマに練習をして行きます。今日はMMAのテイクダウンの基本的な技となる両足タックルを練習しました。
両足タックルは体重移動と足の運び方がポイントとなるので、繰り返し練習して行きましょう。
高阪
水曜クラスは今日で最後でした。人数が多かったのでスパーリングを中心とした練習をやりました。皆さん最後まで沢山の本数をこなして汗を流していましたね。明日が最終日となります。藤井
月曜日のMMAクラスです。下から起き上がりと際のディフェンス練習をやりました。下からの動きは瞬時の判断と切り替えが大事になります。藤井
水曜の前半は打撃クラスです。ミットやサンドバッグで打つ練習をやった後、最後はディフェンスやマススパーをやりました。藤井
iPhoneから送信
火曜日の後半MMAレギュラークラスでスパーリングをやっている様子です。試合形式の練習で習ったことなどをやって試してみるとより格闘技の理解が得られやすいと思います。あとは面白さ楽しさも知ってもらいたいです。藤井
iPhoneから送信
水曜のMMA クラス後半です。今月のテーマであるパスガードの攻防をやりました。相手が動いたりディフェンスするような状態からでもしっかりパスガードができるよう技術を高めていきましょう。 藤井
iPhoneから送信
今日のMMAクラスは、今月頭から練習してきたパスガードをMMAの展開の中で活かせられる様にする、をテーマに、打撃 → タックル → パスガードを繋げる練習をやりました。
こう言う練習をする事によって、動きがより簡略化されていきます。
高阪
今日のMMAクラスは今週通してやってきた、テイクダウンとパスガードの連結の練習を復習も兼ねてしっかりやってもらいました。
あと、パスガードの練習の時は下側の人がエビを使ってガードポジションに戻す練習もやってもらっています。
この、エビでガードに戻す、はものすごく重要な動きなので、こちらもしっかりやっていきましょう。
高阪
東京道場のMMAクラス、今日も月曜日に引き続きテイクダウンからのパスガードの練習を重ねました。
皆さん、だんだんコツがつかめて来ましたね。
高阪
東京道場MMAクラス、今月はパスガードの練習を繰り返してきましたが、今日からはそれをテイクダウンから繋げて行く様にして行きます。
こうする事によって、単体の技がだんだん総合の技術になって行きますね。
高阪